ページ

2018年12月30日日曜日

年末大掃除です 障子紙の張り替え。

実家の障子紙が黄ばんで来ていたので、張り替えてみようと、安直に紙を外したのですが・・・。

枠と格子の付け根が「紙じゃくり」の段差がついていて、悪戦苦闘。

最初にアイロンで簡単に止まるいう物を購入したが、紙じゃくりの性でアイロンがキッチリと当たらず、失敗。

次に糊で接着する物を購入。
厚紙の障子紙の性か、紙のカールが強過ぎるのか、接着剤が弱すぎるのか、なかなか上手に付ける事が出来ませんね。

多い目に接着剤をつけて、乾燥すると、今度は霧吹きでも取れない様な大きなしわが・・・。

1枚はキッチリ貼ることが出来ましたが、2枚失敗。

3度目の正直と、再再度、張り直し。
・・・う〜ん・・・合格点を大幅に下げて。完了。

大変でした。




2018年12月29日土曜日

恒例の年末お餅つき


今日は6ヶ月目の肩のMRIの撮影とリハビリ、結果は順調ということで一安心です。
午後からは、お餅つき、実家の父親にもらった、5kgと購入した5.6kgの計10.6kgということで大忙しです。

お餅をつくのは機械なので、楽ですが、突くたびの掃除が結構大変ですね。
その上、機械の調子が思わしくない。

餅米が美味く蒸し上がらない・・・。
餅米を水に浸す時間が短かったかな。
調整をしながら何とか一臼目は完了。

妻は丸めるのが非常に上手で、私が丸めると表面にしわが入ったりするのですが、つるんと丸めます。
なので、丸めるのは妻の役割です。

12時に始めて終わったのが6時です。
疲れた〜。

明日は先日失敗した障子の張り替えに再挑戦です。
年末行事はまだまだ続きます。


2018年12月28日金曜日

ダッチオーブンとステンレス鍋でビーフシチューを作る

同じ条件で、ビーフシチューを作ると、味が変わるのかとやってみました。
結論からいうと、かなり違いますね。
ダッチオーブンで作った方が、味がまろやかに仕上がりました。

市販の「北海道シチュービーフ」を購入。
肉はオーストラリアビーフ。もも肉のブロック100gが200円程度の物。
たまねぎ、じゃがいも、にんじんを入れて、ふたをして煮込み時間1時間程度。
仕上がった味は、

ステン鍋
市販のルー特有の少し酸味のある味。
肉は、それなりに軟らかく仕上がっています。
ジャガイモの形が消えた。

ダッチオーブン
市販のルー特有の酸味ガ消えて、まろやかに仕上がっている。
肉もこちらの方が少し軟らかい。
オーストラリアビーフの臭みが消えた。
ジャガイモの形が残っている。

片方だけ作って食べていると、ステン鍋でもあまり気がつかないですが、
同時に同じ手順でに作って、食べ比べてみると、かなりの違いがありますね。

妻、ステン鍋の方は味見しただけで、ダッチオーブンの方しか食べません。
恐るべし、ダッチオーブンと言うことでしょうか。

ちなみにダッチオーブンは、安くて有名なニトリ製です。



2018年12月26日水曜日

今宵は、居酒屋「城月」へ


寒くなると日本酒が恋しくなりますね。
最近、あまり飲めなくなったように思います。

まずは、生ビール。そして2合の燗酒、次は、ヒヤで「而今」、そして辛口の「久礼ひやおろし」。
次々と風味が変わり、何ともいい気持ちです。
一人だけ飲んで、少し悪い気もしますが、妻は隣でノンアルです。

付きだしは、さざえと甘エビ。
カツオのたたき、ウツボの一夜干し、ハゲの煮付け、タチウオの梅肉、酢がき、牡蠣鍋、焼き鳥と、これぞ居酒屋メニューですね。
妻と二人でワイワイと、今夜も満足満足。












2018年12月24日月曜日

スキレットでアヒージョ

お昼のお弁当散歩で使おうと購入したスキレット。
まずは、シーズニング。
お湯と洗剤でサビ止めを落とし、強火で油を回すこと3回、
何とか完成かな。
先日、釣ってきた鯛で「鯛と蛸のアヒージョ」と言うことで、ニンニクとタカノツメ、香草をオリーブオイルに入れて、熱します。
タイを投入後、塩でアジを調えて、なかなか、いい塩梅です。
少し量的に足りなかったので、冷蔵庫にあった、インゲンも入れてみます。
あと、これまた、冷蔵庫にあったオージービーフ・・・これは今ひとつですね。
最後に、友人にもらった、豆餅も入れてみました。
小さく切って高温で揚げると、豆餅あられです。
というわけで、なんだか、おままごとのような、今日も楽しい夕食でした。





2018年12月20日木曜日

年末大掃除 今日は窓掃除

ケルヒャー「窓用バキュームクリーナー」
これ、むちゃ便利。

窓の掃除というと、枚数が多く、大変だったのですが、付属のブラシ付きスプレーで洗剤を吹きかけ、ゴシゴシして、このバキュームクリーナーで吸い取る、隅々まではキッチリと拭き取れないので、あとは乾いた布で軽く拭き取ると、ピカピカニなりました。

少し不便なところは、垂直に持たなければならないところですね。
横向きや逆向きは使用不能です。

窓の下の方は、横にして拭き取ろうとすると本体に溜まった水が噴き出してきました。
それと、結露くらいの水の量なら、大丈夫ですが、洗車後の水を吸い取ろうとしても、水タンクから水が吹き出してきました。

表示の通り、窓用ですね。
しかし、窓は気持ちが良いくらい簡単に美しくなりました。



2018年12月18日火曜日

今日から大掃除

年末も迫ってきたと言うことで、今日はキッチンの大掃除、まずは手強いレンジフードから。

最近(といっても14年ほど経っていますが)のレンジフードは、子供の頃の様に油でベットリということが無くなってきましたね。

分解してからマジックリンで油を落とし、組み立て後、シンクまわりクリーナーで拭き取るとピカピカになりました。

この花王の「シンクまわりクリーナー」は、ステンレスの拭き残しや曇りを取ってくれて、ピカピカになって気持ちが良いですね。
買い置きが無くなってきたので、探してみると、10年近く前に製造中止になっていました。
一体、何本を買い置きしていたのでしょうかね・・・無くなると少し悲しい。





2018年12月15日土曜日

お昼のお弁当散歩38 小浦海岸で「すき焼きうどん」

お昼のお弁当散歩38
小浦海岸
和歌山県日高町

きょうは北風が強いです。
風裏を求めてカーナビの地図を見ながら海岸線を南に向かいます。
時々、突風が吹くようですが、やっと、風の穏やかな所です。
此処の場所は何回か来ていますが、今日も穏やかで静かですね。

寒いときは鍋だ、
スーパーで買ってきたアルミホイルに入った「すき焼きセットうどん付き」を鍋に放り込み、温めます。
これがなかなか美味しいですね。
ただ、うどんの量が少し足りない。

時折の突風で、砂浜の砂が舞い上がり、少し鍋にも・・・。
これ位は大丈夫。
最近強くなった妻の言葉が楽しいです。

すき焼き鍋に残った、出汁もその場に捨てずに、ペットボトルに入れて持ち帰り家で処分します。
遊んだ後は美しく。ですよね。











2018年12月13日木曜日

お昼のお弁当散歩37 市民スポーツ広場の川岸で「うどん」

お昼のお弁当散歩37
市民スポーツ広場
和歌山県和歌山市

ここの場所はいいですね。
紀の川の北岸で、北島橋の上流辺り、和歌山市の市民スポーツ広場。
駐車所に車を止めて、自転車道を渡るとすぐに紀の川の川岸です。

今日は、お弁当とコンビニで買った、何とかうどんを持ってました。
何とかうどんは、そのまま鍋にガバッと入れて温めています。

晴れ間が出たかなと思うと、ドンヨリと曇ってくるような天気ですが、無風でそんなに寒くありません。
水は透明で、茶色い底が見え、ボラの子供やエイが泳いでいるのが見えます。

場所も近いし、静かで平日のお昼休みにぴったりの場所ですね。







2018年12月11日火曜日

「お昼のお弁当散歩」用に最近購入した道具。デイキャンプ。

寒くなると、お弁当だけでは少し寒いですよね、すこし温かい物(ラーメンやスープや珈琲、等々)も欲しいと言う事で、色々と試したのですが、手持ちのモンベルgalena pac20のリュックに収納出来るということで、このセットになりました。

シェラカップを使ったのですが、今の季節、温かい物がすぐに冷めてしまったので、2重構造のステンレスコップにしました。
コップの中には。ユニフレームのUFキャニスターも入れ猫とが出来ました。

SnowPeakのケトルno.1(実用600ml)と蒸し目皿が、Captain Stagのラーメンクッカー2L (実用1.4L)の中に入れることが出来て良かったです。

水筒もnalgeneのは強いと思いますが、擦り傷が付いて表面が曇るのが嫌でカバーを作りました、

テーブルはもう少し背の高いものが欲しかったのですが、これ以上大きいとリュックに入りませんね。
ケース袋が大きかったので縫い縮めました。

sotoのストーブ袋には別売りの専用風防も入るので良かったです。

あとは食材を妻が持って、このリュックを私が背負います。
イスはCaptain Stagのサイドテーブル付(m-3870)がサイズの割に軽くて私には合っていますね。
片手で2台を楽に持つことが出来ます。

これで車を降りてからの、移動も1度で済む様になりました。
水筒に1.5Lの水を入れて、リュックの総重量が4.5kgです。





2018年12月10日月曜日

お昼のお弁当散歩36 紀の川市粉河河南緑地公園で「豚まん」

お昼のお弁当散歩36
紀の川市粉河河南緑地公園
和歌山県紀の川市

なんだか、外で食事をするのが癖になってきている。
今日は、寒い。
この冬一番の寒さと言っていますね。

今日は、貴志川の河川敷でと思って上流に向かって上っていたのですが、車を止めてとなると、ななかなか難しいですね。
途中で、毛原オートキャンプ場ででもと思っていたのですが、先日BSで紹介されたらしく、多くの人が来ていたので、ここはパス。

結局、海南市から美里町、かつらぎ町と回り、山を越えて、ぐるっと回って、紀の川南岸の竜門橋の下流にある河南緑地公園に来てしまいました。
桜の頃は美しい公園なのですが、今は寒々としています。

山の中は4℃でしたが、このあたりは7℃あります。
本日は、コンビニで買ってきた、カップスーブと豚まんです。

お湯を沸かして、スープを作り、暖まっている間に、豚まんを蒸し器に入れて温めます。
風が強いので、車の後ろを開けてし調理。
しかし、寒い。
温かいスープと豚まんで少しは温かくなったが、寒さに耐えられず、退散。
滞在時間30分程度。
おお、寒む。






2018年12月9日日曜日

お昼のお弁当散歩35 紀の川南岸河川敷へ田井の瀬橋あたり

お昼のお弁当散歩35
紀の川南岸河川敷へ田井の瀬橋あたり
和歌山市

寒い日が続きますが、負けじと紀の川の河川敷に。
到着すると、いい場所なのですがね。

ここに来る道が、何というか、悪路で、その上道の両脇から延びた、草や木の枝で擦れ、車の両サイドはヘアライン加工したようになっています。
河川敷に下りてくると何かしらのトラブルがありますね。

気を取り直してと、
のんびりとお弁当を頂いて、
食後の珈琲をと、ドリッパーを取りだして、シェラカップの上に置こうとすると、カップの方がドリッパーより大きい。
仕方なく、両手でもっています。

ドリッパー用のコップを買わなければなりませんね。
何かと物入りなお昼のお弁当です。





2018年12月8日土曜日

カメラジンバル DJI Ronin-s

6月に購入して、一度テストしたのですが、その頃は肩の手術の後だったので、この重さに耐えられず、ほとんど使用していませんでした。

最近、肩の調子も回復してきたので、出してきて使っておりますが・・・。
EOS 5D Mark IVを搭載すると重量がちょうど4kg。
ただ、ただ、重い。

片手用カメラジンバルとメーカーは言っておりますが、片手で持つとどうしても安定しませんね。
私の片手の力が弱いのでしょうね。

この状態で4K撮影してクロップしてHDで書き出しているのですが、
EOS 5D Mark IVの場合、4K撮影時の動画形式がmotionJPGと言うことで、データレートも高く高画質では良いのですが、128GBのカードで34分という短さです。とてもデータ量が大きいですね。
私の様に、適当に撮影してきて編集時にクロップすればと思っている者には少し扱いづらいですね。


2018年12月7日金曜日

お昼のお弁当散歩34 最初が峰展望所で「鯛ラーメン」

お昼のお弁当散歩34
最初が峰展望所で鯛ラーメン
和歌山県紀の川市

最近、ソロキャンプ用のものを色々と買い集め、外で食べることが多くなりました。
今日は、ラーメンを作ってみようと言うことで、湯浅町にある「湯浅美味いもん蔵」で買った「鯛ラーメン」をもって来ました。

ここは、紀の川の流れの遠くに和歌山市内を見渡せる、気持ちの良い場所です。

 バーナーが一つなので、まず小さいヤカンでスープ用のお湯を沸かして、置いておきます。
 違う鍋でもお湯を沸かして、野菜と麺は少し硬い目に別々に茹でました。
 もう一度スープ用のお湯を沸かし直してスープを作り麺を入れる。
これで完璧なはずだったのですが・・・ね。

なかなか時間通りに出来ず、少し延びた麺になりました。

食後は温かいココアでのんびり。
 しかし、こちらもシェラカップのココアはすぐ冷める。
 このテーブルは持ち運びが重い。
何とかしなくては。






2018年12月6日木曜日

お昼のお弁当散歩33 四季の郷公園

お昼のお弁当散歩33
四季の郷公園
和歌山市

12月4日だというのに暖かい風が吹き、正午の気温が25度、薄いセーターを着ていますが、汗ばむ感じですね。
室内よりも外の方が暖かい。
こんな日は、外でお弁当かなと思い出掛けました。

ここ四季の郷の紅葉は終わりかけ、花も所々にしか咲いていない感じです。
本日は休園日らしく静かです。
近年、12月になると仕事の方はヒマになり、もう仕事納めだなどと、気楽なことをいいながら、広い場所でのんびりと、お弁当を頂きたくなりますね。