ページ

2016年3月30日水曜日

本宮大社の旧社地の桜

和歌山の桜 2016年3月29日
本宮大社の旧社地
(和歌山県田辺市本宮町本宮)

本日の最終目的地の本宮大社の旧社地へ来ました。
朝の6時に和歌山市内を出発して、串本を回って、本宮に到着、午後3時です。
予定では、中辺路を抜けて6時には和歌山市内に帰る予定なので、ここは3時30分に出なくてはなりません。

3分咲き位で、人影も少ないです。
このような有名な場所は、桜が満開になると人で溢れかえりますが、
今なら、雰囲気良く桜を見せていただくことが出来て、良いですね。
ぐるっと回って30分。

朝から7カ所回って本日の予定終了。
帰りましょう。

妻、「疲れた・・」
帰りの車では、妻、爆睡。
予定通り6時に自宅到着。
ご苦労様でした。




七越峯のさくら

和歌山の桜 2016年3月29日
七越峯
(和歌山県田辺市本宮町高山)

新宮から川沿の168号線を本宮大社の近くまで上がってきました。
七越峯の場所が解らなかったので役場で聞くと「備綺橋(そなえざき)」で川を渡るとの事。
川を渡り、ぐるっと回ってから少し行くと左に細い道を入っていきます。
小さな立て札がありました。
少し上がって行くと、駐車場があり、ここからは眼下に本宮大社の森と旧社地の大きな鳥居が見えます。

桜は蕾の木も有り、五分咲きの木もあるという感じです。
先ほどまで晴れていた天気もドンヨリと曇り、べた〜とした天気になってしまいしました。
やはり、桜は光のある状態が好きですね。

この駐車場から上に行く道もありますが、終点は木に囲まれた広場で、見晴らしはありませんでした。
次は本日の最終目的地の本宮大社の旧社地です。




望郷桜林の桜

和歌山の桜 2016年3月29日
望郷桜林
(和歌山県新宮市口高田下陰地)

新宮から168号線を少しいった所で左に折れ、山中に入っていきます。

いくつかの道を折れて、だんだん細い道になってきた所の、小さな集落の一角に記念事業で作られた桜の林です。
ウグイスも鳴いているような静かで、のどかな所です。

和歌山県が出しているパンフレットを見ながら、桜の名所といわれる所を回っているのですが、細かな場所の指定が無く、到着にかなり苦労しますね。
まぁ、いいや。
次に行こう。






黒潮公園の桜

和歌山の桜 2016年3月29日
黒潮公園
(和歌山県新宮市三輪崎)

海沿いを走って、新宮港にある黒潮公園にやってきました。
港に面した細長〜い公園です。

満開近い桜の下では、お花見を楽しんでいる家族連れがいます。
潮岬ではさくらの花に出会わなかったですが、ここは満開近いです。

見晴らしが良いとかいう所ではありませんが、近くにこんな公園があればいいですねって感じです。
先ほど、お昼は済ましたのですが、もう一つといった感じのお店で、妻、少し不満。
気をとり直して本日5番目の目的地、望郷桜林に向かいます。





重畳山(かさねやま)の桜

和歌山の桜 2016年3月29日
重畳山(かさねやま)
和歌山県東牟婁郡串本町伊串

カーナビで探してみると、42号線の西向という所から4kmほど山の方に入っていくようです。
しかし、これが細い車の通りは少ないので良いのですが、対向の出来ない所がほとんどです。

車と出会いませんように・・・
こういう道は何回通ってもドキドキします。
妻は「大丈夫」と少し心配そうです。

しばらく走ると
いきなり見晴らしの良い山頂付近に出ます。
「うわぁ、すごいね。」
遠くに、橋杭岩や大島が見えます。
「ここいいいね」
妻、満足。

細い道を上がって来かいがありました。
ここも人影は無く、芝生の広場も貸し切り状態です。
お弁当、持ってくれば良かったね。
いつもの妻の一言です。
さぁ、次は山を下りて海辺の黒潮公園に向かいます。




潮騒の森の桜

和歌山の桜 2016年3月29日
潮騒の森(和歌山県東牟婁郡串本町潮岬)

なかなか、場所が解りづらく、潮岬青少年の家で場所を訪ねました。
丁度、山桜が終わって大島桜が散りかけ、ソメイヨシノはまだもう少しと言うことです。

潮騒の森の入り口に車を止めて、歩きますが、ほとんど咲いている桜は見かけませんでしたね。
人影もありません。
静かです。
スズメバチに注意という看板が沢山立っています。

途中で散歩中の方に訪ねると、
緑色の葉を付けながら、咲いている桜が大島桜で、
今はもうすでに散ってないですが、赤い葉を付けながら咲くのが山桜だそうです。
フムフム、なるほどね。

その方が言うには、桜は待ち時間が長いが、咲くとすぐに散るので良いときに合うのは、なかなかと言うことです。
それでは、3番目の目的地の重畳山(かさねやま)に向かいましょう。




ベルヴェデーレの桜

和歌山の桜 2016年3月29日
ホテル ベルヴェデーレ
(和歌山県西牟婁郡すさみ町周参見)

和歌山も南の方へ行けば、そろそろ桜が咲いているかと、妻と二人で朝の6時に出発です。
道路は高速道が南に延長したので、すさみ町までは1時間30分くらいで到着しました。

昔と言っては笑われますが、高速道路も無い頃は、ここまで来るのに3時間以上もかかっていた事を思うと便利になったものです。
田辺より南の部分は今のところ無料区間になっており、これまた良いことです。

桜の方はホテルに上がっていく道路脇の桜ですが、まだ蕾の状態です。
たぶん、ソメイヨシノなので、まだ1週間くらいはかかりそうですね。
バシャ、バシャと写真だけ撮って、次の目的地の本州最南端の潮岬に向かいます。



2016年3月26日土曜日

広川ダム公園の桜

和歌山の桜 2016年3月26日
広川ダム公園
(和歌山県有田郡広川町下津木)

山々は春らしい色合いになってきてますが、
道路脇の桜は、今日は、つぼみです。
しかし、暖かくなればすぐにでも満開という感じですね。

谷底の方に見える桜並木は満開ですが、ちょっと、ここからでは行く方法が解りません。
満開なのはこの部分だけです。

途中の道路は山の法面の工事をしていました。こちらもご注意の程。

広川町から美浜町まで海岸線を車で走りましたが、どこも同じような感じで、1本の木に2・3輪の花を付けている感じで、ほとんどがつぼみです。
来週の火曜、水曜あたりで一気に満開かな。



日の岬パークの桜 (現在進入禁止です)

和歌山の桜 2016年3月26日
日の岬パーク(現在進入禁止です) 
(和歌山県日高郡美浜町三尾)

少し早いかなと思いながら、行ってみると、なんと閉館しています。
曲がりくねった、道路を上っていくと途中で「進入禁止」と書いて、通行止めになっています。

仕方が無いので、標識の下の方の道路脇あたりから海を見下ろしてバシャリ。
このあたりの2〜3本の桜は満開ですが、全体には、まだ、つぼみですね。
あと、4〜5日もすれば一気に満開かな。
しかし、進入禁止で、上の駐車場までも行くことは出来ませんので、ご注意の程。


2016年3月25日金曜日

キッチンの混合栓の交換で失敗。



実家のキッチンのシャワー付きの蛇口が古びてきたので、交換しようと、工具で挟むと、ブシューと水が吹き出してきました。

取り付け後、20年程度が経過して、少しヤバイかもとは思っていたのですが・・。
簡単に折れてしまいました。
しかも、折れた位置がコックの後ろです。

今まで交換の時は、水道の水量計の付いている所の元コックを閉めて、万が一に備えていたのですが、
今回は・・・ちょっと省略して・・。
こんな時は・・悪いことが起こる。
何回か交換して、要領が解っているつもりだったのですがね・・。

コックの後ろ側で折れて、水が噴き出してきました・・・。

慌てて、折れた箇所を指で押さえて、何とか止めていますが、自分は動くことが出来ません。

妻を大声で呼んで、父親もいたので、一緒に呼んで元栓を閉めてもらいますが、一向に水が止まる気配はありません。
何故、何故、何故・・・。
半分以上、パニックです。

このシンクには2本の混合栓が付いており
この折れた方は水道では無く、井戸水をくみ上げて使っている方の様です。
井戸のポンブの電源も切ってもらって、やっと止まりました。

しかし、この位置の修理は素人では無理です。

知り合いの水道工事屋さんに連絡して。井戸用と水道用、両方の元コックを交換して貰いました。

いざ、混合栓を付けようとすると、
今度は蛇口の取り付け穴のサイズが大きく、私が付け替えようと購入していた蛇口は、穴で止まらず、中に落ち込んでしまいます。
最悪です・・・。

水道屋さんが言うには、このシンクは専用の蛇口が付いているようで、穴のサイズもホースの長さも全く合わないとのことです。

変換用のアダブターなども試してみますが、ぴったり合う物が無く・・・。
キッチン全面取り替え・・・ムリ、ムリ。
今のところ予算的にムリ。

そこで、水道用と井戸水用の蛇口は取り外し、新しく、シンクに穴を空けて、水道用のみを取り付けてるということで、何とか一件落着。

新しいものは簡単に取り替えができますが、20年程度経過して痛んでいそうな物は、とんでもない事が起こります。
気をつけましょう。

2016年3月24日木曜日

青洲の里の桜 2016年3月23日

和歌山の桜 2016年3月23日
青洲の里 レストラン華
(和歌山県紀の川市西野山473)

華岡青洲の偉業を顕彰し、造られてた「青洲の里」の中にある、バイキング形式でやっているレストランです。

11時の開店で平日だというのに、11時30分頃にはもうすでに満席近くなっています。
90分で1380円。
品数も多く、味付けも比較的あっさりといった感じです。
テラス席も有り、明るく、感じ良い所です。

隣接する植物園は、そろそろ開の色合いになってきており、桜もちらほらです。
あと1週間もすれば、満開といった頃ですね。




2016年3月7日月曜日

洗面台のシャワー混合栓の取り替え

シャワーヘッドの根元から水が漏れるようになり、配管を覗いてみると簡単そうなので自分で取り替えてみました。

ネットで安いお店を探して、TOTOの商品です。
定価66600円が28300円・・・こういう商品の価格は本当に解らない。

いざ、取り外しにかかると止水栓を止めたつもりが、少し弱かったようで・・。
水が・・ジャージャーと、・・
まぁ、自分で取り替えればよくあることです。

次に止水栓の上の黒いコネクターが外れない、ガスのカチットのコネクターの様に外れるはずなのですが・・。
巻いてある、シールを外して、その中のU型のリングを外して、・・。それでもまだ下の方の黒い突起が当たって・・外れませんね。

1時間くらい、アレコレとやってみたが外れません。
これを外さないとハンドル部分が取り外せないので、仕方なく、当たっている突起部分をベンチで折ってみると、簡単に外せました。

再利用しないように、壊さなければ、取り外しが出来ないようになっているのかなぁ。

まぁ、あとは簡単に取り付けられました。
何よりも安く上がって、良かった、よかった。
1日経ちましたが、いまのところ水漏れは無いです(笑)







ライトタックルのメジロ釣りは楽しいですね。

またまた、南部沖まで青物と底物を狙って行ってきました。
このあたりまで来るとボートも少なく、他船に気を使わずに釣りが出来るので好きです。

ジギングでは、PE1.2号にリーダー35lbを3m、で使っています。
ロッドはダイワのベイジギングXHB、ジグはこれまたダイワのTGベイト80〜120g。
この組み合わせが好きです。

なんと言っても楽です。

難点を言うと、TGベイトが高いので・・。
定価で2970円もします。

底を狙って釣ると・・根掛かりが・・、
このタックルの場合はいつもPE1.2号の途中で切れます。
俗に言う、「高切れ」というやつです。
一回の釣行で2本は必ず切ります。
やはり、下手なのでしょうね(残念)(笑)。

帰ってきて、妻に魚を捌いてもらうのですが、
やはり、少し虫が付いています。
5・6月頃ほど多くは無いのですが・・
この虫は暖かい地方の天然物には必ずといっていいほど付いてますね。
人体に害は無いとは言うものの、あまり気持ちの良いものではありません。

バッサバッサと虫のいるところは切り落として、
刺身・・いや・・フライで頂くことになりました。
なかなか、フライも美味しいです。
一度お試しのほどを。