ページ

2017年7月31日月曜日

ドローンから見た和歌山の風景・大鎌の大滝・フェニックスクリフ



大鎌の大滝・フェニックスクリフ
すさみ町(和歌山県)
なんやかんやで、バタバタとしていて、そのままになっていた、ドローンビデオを2分程度に編集しました。

2017年7月30日日曜日

マアジ釣り

最近、釣りに出る機会が少なくなり、ボートもたまに浮かべて、エンジンを動かしたり、メンテナンスもしなければと、近くにマアジ釣りに出掛けました。

風も弱く、晴れの予報だったのですが、ポイントに到着して、少しすると・・・。
なにやら、真っ黒な雲が、あっという間に、土砂降りの雨です。
目の前の島も霞んで、雷鳴が轟き、稲妻が走ります。

ヒェ~て感じです。

ネットの雨雲レーザーを見ると、真っ赤な塊が映っています。
1時間程度で移動していくようですが・・。
雷鳴はともかく、この稲妻が走るのは、少し怖いですが、しばらくの辛抱です。

出港、4時40分。
マアジは順調につれて、帰港、10時、今日は早上がりです。
今夜は、アジフライ。

釣った日に食べる、アジフライはマアジと言えども格別ですね。


2017年7月24日月曜日

紀の川一斉清掃

紀の川一斉清掃
和歌山市会場は3カ所ですが、紀の川右岸の市民スポーツ広場の方に行って来ました。
8時開始ですが、7時20分に到着すると、すでに多くの人が集まっております。

紀の川右岸にはサイクルロードが整備されて、美しくなっておりますね。
ちなみに、この河川敷にある道の使用は、河川管理用車と自転車、歩行者のみで、一般の自動車やエンジン付きの二輪車などの通行は出来ないそうです。
走られる方は、お気を付けて下さい。

ゴミの印象はと言うと、サイクリングロードやスポーツ広場周辺には、時々、空き缶やペットボトルが落ちているだけで、全体的には少ないという感じです。
しかし、川に面した人の集まる所には多いですね。
すこし、悲しいことです。

この後も7月29日に九度山町とかつらぎ町で紀の川一斉清掃が実施されるようです。
このような機会に紀の川に感心を持つのも、また楽しいかと。









2017年7月21日金曜日

ドローンから見た和歌山の風景_12

紀の川(和歌山市)
「紀の川河川敷、樹木採取希望者公募」

久しぶりに、紀の川の河川敷にある雑草の被い繁った道を車で走ってみました。

上流にダムが出来て、堤防も張り巡らされてから、私たちが子供の頃のように、台風の度に、川が氾濫して、家屋が浸水ということは無くなりました。
治水という面では、とてもうまくいっていると思いますが、氾濫するような大水が出ない分、河原には多くの木々が茂り、密林やサバンナの様な形をし始めています。

景観としては美しいのですが、洪水災害などを考えると、そうとばかりは言っていられないようです。

和歌山河川国道事務所の方でも、「紀の川河川敷、樹木採取希望者公募」と言うものを行っています。
募集期間、平成28年10月19日(水)から平成28年11月2日(水)(必着)です。
事業者や個人、樹木の場合は1本の木からでも大丈夫だそうです。
薪ストーブの材料に困っている方、切り出しは少し大変ですが、いかがですか。

(注意)
勝手に木を切っても良いということではありません。
和歌山河川国道事務所への申請書は必要です。

和歌山河川国道事務所のサイト「和歌山わいわいサイト」のトップページに、
「紀の川河川敷、樹木採取希望者公募」のバナーがあります。
興味があれば一度ご覧下さい。

その下に「腐葉土を無料配布」のバナーもあります。
どうぞ、よろしく。

「和歌山わいわいサイト」
https://www.kkr.mlit.go.jp/wakayama/





2017年7月19日水曜日

DJI GOGGLESが来ました。

DJI GOGGLESが来ました。
頭に装着する、ドローン用の液晶モニター付きのゴーグルです。

以前に代理店に先行予約した、DJI SPARKコンボは、まだ来ません。
発売は6月末で、7月の最初には、DJIの直販サイトには、納期2〜3日と出ていいるのに、
カードから引き落としが、先月に終わっているにも係わらず、代理店からは、何の連絡もありません。

そこで、今回はDJIの直販にDJI GOGGLESを先行予約しました。
7月20日発売となっていましたが、18日に連絡が来て、19日に届きました。
DJIの日本代理店というのは、いったいどうなっているのでしょうかね。

DJI GOGGLES、目視外飛行の許可を取らなければ、操縦者としては使えないのですが、いつも一緒にドローン撮影に同行してくれる、妻専用のゴーグルです。
しかし、かなりデカイです。

自分の頭に付けてみたのですが、私の頭の形が悪いのか(笑)、カチッと止まりません。
グラグラして、下を向けば落ちてきそうです。

いまのところ、このゴーグルは、、自分の頭の向いた方向にフライトする等の盛り沢山の機能が付いているのですが、DJI MAVIC_pro に完全適合しているだけで、
私の持っている、Phantom4pro_plusでは、HDMIが接続して、ライブビューを見ることが出来るだけですね。

まっ、ともあれ、晴天でモニターの見にくい時には、私は機体とモニターを、妻にはゴーグルを付けてもらい、より鮮明な画像で構図の意見を聞くのも、また楽しいかと。







2017年7月17日月曜日

ドローンから見た和歌山の風景_11

フェニックスクリフ・フェニックスの大褶曲(すさみ町)

すさみ町に屈曲した状態の地層が見える所があり、以前から一度見てみたいと思っていたのですが、思い切って行って来ました。

海岸線に降りていく道が解らず、観光案内所で聞くと、
「道が悪いので、あまりお薦めできません」との事です。

一度は諦めたのですが、本日の天気、風無く、快晴、ドローンにはもってこいの状況です。

妻と「行こうか」と言うことで、靴をトレッキングように履き替えて、国道の横の道らしき所を降りていったのですが、
途中から、おおっ、と言うような勾配で落ちそうな道です。
後ろ向きで、木を掴みながら、、何とか、

海岸線に降りてみましたが、それらしき物は見えません。
左の方へ回り込まなくては行けないようですが、潮が高くて、ムリですね。
この時の潮位、110cm位です。

ドローンを飛ばして、それらしき所を探すのですが、解りませんね。
もっと大きな、高輝度のモニターの必要性を感じますね。

バッテリーも2個目になった頃、
妻が「これ、これ。」
やっと見つけました、我々の立っている所の裏側です。
潮が低ければ、簡単に正面に行くことが出来るのですが、苦労します。

「つ」の字状にグニッと曲がった地層がはっきりと見えます、
おおっ、すごいですね。
この辺りには、このように褶曲している所がいくつかあるそうですが、私たちはここだけで満足です。

帰りの坂道を考えると・・・。
お疲れ様でした。











2017年7月15日土曜日

ドローンから見た和歌山の風景_10

大鎌の滝(すさみ町)

久しぶりの3連休、釣りはちょっと置いといて。
ドローンを持って、和歌山県すさみ町に行って来ました。

串本町との境くらいにある滝壺の大きな「大鎌の滝」です。

ここは大きく空が開けているので、GPSが効くだろうと思っていたのですが、残念、効きません。
それに滝壺が大きく、殆どの場所で下方センサーも効きが悪いです。

仕方ないと言うことで、センサー類を切ったのですが、谷間の風が強く、機体から目を離すとすぐ流されるので、モニターを見るひまがなくて、思うように撮りませんね。

滝の下流の谷間を見ると、光が差して、なにやら、良い感じです。
このような場所は、下方センサーが効くので、木枝などの障害物に気を付ければ、比較的、思うように飛ばすことが出来るので安心です。

この後、同じく、すさみ町のフェニックスクリフに行ったのですが、それはまた次回に、早朝から、遠出して、山や崖を上り下りして、疲れました。
今日はこの辺で。お疲れ様でした。






2017年7月7日金曜日

久しぶりにDJI Osumo plusを出してきましたが・・。

滝の撮影にと出掛けるのですが、雨が続き、山の地盤はかなり緩んでいるようです。
山に入っていくと、斜面からの水や落石が目に付きます。
少し怖いので、いつも妻と一緒です。

安全な所と、広川町の牛滝不動尊へ行って見ました。
木々が被い繁った中にある滝です。

とても、私の腕で、ドローンを飛ばすことは出来ませんね。

と言うことで、DGI Osmo plusを出してきて、3mの延長棒に取り付けて撮るのですが、このカメラ、暗いところに弱く、ピントも露出も遅く、解像力も今ひとつですね。
晴天の屋外なら、手ぶれの無い、美し動画が撮れるのですがね・・・。

撮ってきた見るに耐えない動画から画像を取りだして、パノラマ合成。
うう~ん、何とも。

何故こんなに、暗くなると、急激に性能が落ちるのでしょうかね。


2017年7月3日月曜日

マグロが・・と・・現実。

マグロが・・と言う話を聞き、急遽、予定変更で行ったのですが、やはり、いつも通り、見ることも出来ませんでした。

まぁ、マグロはこんな物ですが、普通サイズのシイラを今年は見つけることが出来ませんね。
みんなが。まちまちのタックルでの、ペンペンシイラ釣りも楽しい物です。
ペンペンシイラといっても、スレガガリなんかすると、これまた楽しいですね。

本日の釣果は、
アカヤガラが1匹、イサギが2匹、ゴマサバ4匹、オオモンハタ1匹、ペンペンシイラが数えられないほど。


本日も1日、楽しかったです。