久しぶりに釣りに行ってきました。
最近は2ヶ月に1度くらいの出船。
友人から声がかかり鮪とブリ狙いと言う事で。
しかし何時姿を現すかわからないので、その待ち時間にオオモンハタ狙い。
家のかみさんは鮪やブリよりオオモンハタの中華風が大のお気に入り。
蒸したオオモンハタに熱いゴマ油をかけ仕上げる。
これがウマイ。
アカハタは煮付けの方が美味しいと聞いたが、これも一度試してみよう。
今日は鮪とブリは姿を見ただけで釣ることは出来なかったが、妻が喜ぶ方が良し、として本日の釣果は満点。
2012年5月17日木曜日
2012年5月15日火曜日
只今、ビデオ編集中
ゴールデンウィークを利用して南フランスに行ってきました。
帰ってきて約10日、少し仕事も落ち着き、10時間程度の撮ってきたビデオの編集をしています。
やっと荒編集で2時間程度に短縮したものの、音が足らなかったり、欲しい所がブレていたり、手ブレ機能がありかなり補正されているのだが、なにぶんにも殆どが歩きながらの為、ある程度は仕方ないかと。
まだ後、2週間程度、完成までかかるかな。
妻が撮った写真もまだ整理しないでとりあえずPCに入れてあるだけ。
ちょっと整理の方法を変えて雑誌風にブログに上げれないものかと検討中。
とりあえず少し写真画像をUP。
ビデオ編集中
ニース マルシェにて
モナコ
アルル セザンヌの銅像にて
ゴッホの描いた「跳ね橋」
ポンデュガール 水道橋
アヴィニヨンにて
ラ・ミランダにて アヴィニヨン
何気なく入ったレストラン
サンジェルマンデュプレにて
パリの夜間照明は美しい
エアフランス機内にて
帰ってきて約10日、少し仕事も落ち着き、10時間程度の撮ってきたビデオの編集をしています。
やっと荒編集で2時間程度に短縮したものの、音が足らなかったり、欲しい所がブレていたり、手ブレ機能がありかなり補正されているのだが、なにぶんにも殆どが歩きながらの為、ある程度は仕方ないかと。
まだ後、2週間程度、完成までかかるかな。
妻が撮った写真もまだ整理しないでとりあえずPCに入れてあるだけ。
ちょっと整理の方法を変えて雑誌風にブログに上げれないものかと検討中。
とりあえず少し写真画像をUP。
ビデオ編集中
ニース マルシェにて
モナコ
アルル セザンヌの銅像にて
ゴッホの描いた「跳ね橋」
ポンデュガール 水道橋
アヴィニヨンにて
ラ・ミランダにて アヴィニヨン
何気なく入ったレストラン
サンジェルマンデュプレにて
パリの夜間照明は美しい
エアフランス機内にて
2012年5月1日火曜日
南フランスとパリの旅_5
アヴィニョンからパリへ
アヴィニョンTGV駅より
宿泊 コンコルド オペラ パリ
アヴィニョンTGV駅より
パリ リヨン駅
パリ市内
オルセー美術館
パリ
Le Petit Zinc
フリータイム昼食
旅行で知り合った夫婦と一緒に
ジョージ・ジェンセンの店を探してサンジェルマン・デュプレ、へ近くの郵便局で住所を示して聞くと隣だというが違う店、ブログ等の紹介で探 して来てみたのだが直営店はフランスから撤退しているようだ。
肩を落してランチでも、と何気なく入ったお店がここ「Le Petit Zinc」入口の隣でカキの下処理らしき事をしていた人なつっこいおじさんに招か れて、入ってみた。
中はアールヌーボ調のしっとりとしたレストラン。
出てきたカキの多さと美味しさに満足、出てきたマスターは写真も撮ってあげようと、陽気な 事、今回の旅行で一番の楽しい食事となった。
最終日夕食
L'Absinthe
添乗員さんに教えてもらって、2人で行ってみた。
やはり2人だ少し緊張
夜のパリ散策
「L'Absinthe」から「comcorde opera pari」
「L'Absinthe 」添乗員の方に紹介してもらったお店。 マルシェ・サントノレ広場の一角にあるこのビストロは、ミシュラン星つきシェフ・Michel Rostangの娘さんがオーナー。 料理も美味しく,最後に選んだデザートは大きくてビックリ、少し日本語の話せるギャルソンが愛想良く応対、やはり少しでも日本語の通じる人 がいるとホットします。
食後、IPadを片手にホテルまで歩いて帰ろうとなり、ビデオを撮りながら少し夜の街を散策。
宿泊 コンコルド オペラ パリ
登録:
投稿 (Atom)