ページ

2013年4月30日火曜日

藤の季節 高山寺の「藤棚」


休日はどこに行く vol.177
高山寺の「藤棚」
(和歌山県 田辺市稲成町392)

「藤棚めぐり」で高山寺に来ました。
大きな袋を持った女性の方が掃除をしています。手入れの行き届いたお寺です。
入ってすぐのところに小さな藤棚があります。
人影はほとんど有りません。高台の静かなお寺です。

何よりも驚いたのは参道に大きなアンモナイトの化石が埋め込まれています。
何故ここに埋まっているのか意味は解りませんが、小学校のころに学校で見たアンモナイトの化石とは比べものにならない位に大きな物です。

中学校1年の頃に、化石探しだと言って金槌を持って紀の川の河原に行ったことを思い出しました。
一人で河原の石を拾っては叩いて・・・あのころは何を思っていたのだろう。
静かな境内では藤の花が風に揺られています。









2013年4月29日月曜日

藤の季節 日本一の藤棚ロード みやまの里森林公園


休日はどこに行く vol.176
 「藤棚ロード」みやまの里森林公園
(和歌山県  日高郡日高川町初湯川)

全約が約1.6kmで日本一の長さが有る藤棚です。
山を一周するので入り口で左右に分かれます。
左は山頂まで急な階段が続いています。右は緩やかな坂道が延々と続いています。

どちらにしようと迷ったあげく、山頂に続く階段を選びました。
「長い」「どこまで続くの」「足痛い」降りてくる人も、笑いながらではあるが、けっこうグチっています。

眼下に街並みを見ながら藤棚の中を上って行きます。
「最初にこの階段を上ってよかったね」と妻が言っています。山をぐるっと回ってきて、最終がこの階段では・・・ね。

藤の花は、まだ咲き始めで、ビックリするほどの美しさはありませんでしたが、この急な階段と長い坂道、それに歩いている人達のグチを聞きながらグルっと回ってくると私の足も笑っています。
5月の連休も後半になれば沢山の花をつけて、今以上の美しさがあるでしょうね。







2013年4月28日日曜日

藤の季節 田中神社の森の「オカフジ」

休日はどこに行く vol.175
 岡藤 田中神社の森 
(和歌山県 上富田町岩田408)

そろそろ藤の季節です。
藤を探していると、田中神社に森全体を覆っている藤があると出ていたので、見に来ました。
前の水田には1面だけ水は張られていますが、全ての水田に水が張られると、まるで水面に浮いているようにも見える事でしょうね。

ここに少し珍しい藤が有ります。博物学者の南方熊楠翁の命名された「オカフジ」
という藤です。
木が少し弱っているか、時期的なものか、森全体を覆うという訳ではなく、ひっそりと森の木に寄り添って小さな花を付けています。
横を流れる川の堤防にはつつじが植えられ色合いを増しています。
裏に回るとは大賀ハスが植えられていますが今は未だ季節が早いですね。








2013年4月27日土曜日

丹生都比売神社「花盛祭」2013 動画


先日、丹生都比売神社の「花盛祭」のビデオアップしました。
少し、ダラダラした動画になってしまいました。
購入した、FinaL Cut Pro Xはサクサク動くのですが、なにぶんにも初めてアプリ、細かい調整がよく解らず・・・。

しかし当日は寒かった、妻は、ヒートテック、フリース、ダウンにホッカイロ。
次の日は暖かく、誰の精進が悪いのか。

you tube 「花盛祭」2013へ

Bloggrは何故、youtubeのフレームがここに出ないのだろうか。
どちらも googleのサービスなのにね。
設定があるのかな。

2013年4月26日金曜日

日よけ用のパッションフルーツ植えました


去年は6月に30cm位に成長した苗を植えたのですが、今年は13cm位の苗を8本、4つの鉢に植えました。
去年は成長が悪く、日よけになるほど成長したのが8月の終わり頃。
今年は7月の中旬には日よけになるくらいに成長してくれると嬉しいな。

去年の苗は、今年の3月の終わり頃に、一度、芽を付けたのですが、その後の寒さで枯れてしまい、新しい苗の登場です。

我が家の玄関先ではチューリップが、まだまだ元気に咲いています。
数年前に友達にもらったアジサイも暖かくなり沢山の葉を付けています。
これも頂き物ですがクワズイモ。
毎年、もう枯れたかなと思っていても、今年もまた芽を出し始めています。
玄関先で大きな葉をつけて雰囲気を出して下さい。

冬は室内で育てた方が良いのでしょうが、我が家ではみんな外で越冬。
小さな花壇ですが暖かくなると一斉に芽をつけて家の周りを彩ってくれます。







2013年4月25日木曜日

春の食材 たらの芽とにんにくの芽


休日はどこに行く vol.174
春の食材 道の駅「万葉の里」 
(和歌山県  伊都郡かつらぎ町窪)

この道の駅はよく利用します。
今日も立ち寄ると、色んな旬の山菜や野菜が出ています。
さっそく選んで、たらの芽と椎茸はテンプラ用に、にんにくの芽は味付けして炒め物にそれにトマトです。

この直売所は、こぢんまりしたお店ですが、価格もリーズナブル、観光バスが止まると大勢の人で賑わっています。

紀ノ川沿いにあって裏側の河川敷では火が使えるようにコンロが設置されています。
車を止めて、お買い物をして河川敷でバーベキューなんていうのも良いですね。
当然、道の駅ですからトイレも水もあります。
キレイに使ってあげてくださいね。




2013年4月24日水曜日

目標は you tube に高画質アップロード


昨日に続いて、
モニターが2台繋がっているのでmini display portからDVIへの変換アダプターとグラフィックカードを購入しました。
ビデオカード、でかい、入るのかなと少し不安。
元のカードと比べても差は歴然と。

取り付け説明書を読むが私が使っているMacとは違う。

ググッてみると「あっ、出ていた」。
「ATI Radeon HD 5770 Graphics Upgrade KitをMac Pro (Early 2008)に載せる」
全く形状が違う場合は取り付けが、解りにくいで困るが、よかった。
「MukuLog」さん、ありがとう。


Final Cut Pro Xがインストール出来た。よかった。よかった。
参考書を買ってきて、読むが今迄使っていたのとは少し感じが違う。
めげずに最後まで読もう。

目標はyoutubeに高画質アップロード。
youtubeに出ている設定でアップしてみるのだが、今ひとつ、高画質にならない。1080pまで画質を上げると高画質にはなるが、見るときにダウンロードが終わらなければ、とぎれとぎれになる。
youtubeを見ていると360pでも美しい動画を見ることの出来る物が多い。
これはどうしているの?

今回のFinal Cut Pro Xでもtestでアッブしてみたが、やはり、あまり美しい画質ではない。
Compressor4からだともう少し美しいのかな・・明日、試してみよう






2013年4月23日火曜日

グラフィックス構成がサポートされていません


恐ろしいことが、「グラフィックス構成がサポートされていません」というエラーメッセージが。
ビデオを編集しようとFinal Cut Pro Xのトライアル版を入れようとすると、インストール出来ない。
私のMac Proは Early 2008のタイプでグラフィックカードが条件以下だということです。

このMac ProはHDは6TB増設してメモリーも16GBに増やしてあり、フォトショップもCS6になってから描画も早く、全く問題を感じていなかったのだが・・・。

撮影の仕事に使っているが調子も良く、今迄、全く不便を感じていなかった。
しかし、よく考えると4年半使っている。
もう買い換えるべきか、とも思うのだが一度ビデオボードのみ交換と言うことで今回を耐えてみよう。

最新のATI  Radeon HD 5870と迷ったのだが1つ前のMac Proに使われているRadeon HD 5770の方にした、何しろ価格が安い、22717円。
但しどちらのカードもEarly 2008のタイプには正式対応はされていないが、クグッてみるとけっこうみんな使っている。
妻に「安物買い」とアホにされながら、今回はこれを注文。本体のMac Proは次に出てくる型まで待つことにしよう。


2013年4月22日月曜日

丹生都比売神社「花盛祭(はなもりさい)」


休日はどこに行く vol.173
丹生都比売神社「花盛祭(はなもりさい)」
(和歌山県 伊都郡かつらぎ町上天野)

毎年、4月の第3日曜日に盛大に催されます。
今年は例年になく桜の花も終わっているようです。
今日はとても寒くて、たぶん10℃は下回っていると思います。
渋滞を避けるため9時半集合です。

毎年、友人がこの日に花見を兼ねて、神社の横で食事会をしてくれるのですが、
もちろん神社の横なので火気厳禁、この寒い日に暖かいものは無く、みんな寒さにふるえながら屋外での食事会です。

朝から神社では神事が行われているようで、雅楽の音が聞こえてきます。
参道には竹筒に飾られた沢山の花々が並び、野点も行われています。
ごくまれにさす日差しの暖かさに喜び、冷たいお酒を頂いています。

午後1時30分に「渡御の儀」が始まりました。神様や御輿の行列が赤い太鼓橋を渡って来ます。お祭りのもっとも賑わう場面です。
このあと神社周辺を一周し再び神社に戻って来ました。

このあと1時間程度でもちまきも有るのですが、このあたりで、あまりの寒さにお先に失礼します。(花盛祭の動画は後日UPします。)

今日は1日ありがとう御座いました。





2013年4月21日日曜日

星の動物園 みさと天文台

休日はどこに行く vol.172
星の動物園 みさと天文台
(和歌山県 海草郡紀美野町松ヶ峯180)

貴志川に沿ってどんどん上流へ「みさと天文台」の看板があったので、よく見ずに山側にのぼって行く。
なんか少し以前来た時と景色が違うが、いいやと上って行くと見下ろすのも怖いような山の急斜面に柿畑と数軒の民家が、こんな所にも人が住んでいる。
どうやら上り口を間違えたようだが無事に天文台に到着。

駐車場に車を止めると横でお弁当を広げている人達もいます。
歩いて新緑の中を天文台の方へ、静かなところで鳥の鳴き声だけが聞こえてきます。
夜の7時30分頃からは星空ツアー(観望会)で天体観測もやっているようです。
今は夜の星空を想像しながら眺めておきます。

この前の芝生にすわってお弁当食べても良いのかな。
とにかく静かな所です。







2013年4月20日土曜日

「ラ・マードレー」 廃屋再生カフェ(古民家カフェ)?


休日はどこに行く vol.171
「ラ・マードレー」 廃屋再生カフェ
(和歌山県  伊都郡かつらぎ町新城1035)

仕事帰りに走っていてふと見つけたお店。
平日とあって、お客はまばらです。
しかしりっぱな民家です。

食事の後、コーヒーを飲みながらちょっと、お店の方にお話を伺いました。
広いですね。・・3000坪有ります。・・農地ですから約1町ですね。
買ったときは荒れ放題の土地にこのまま朽ちていくのだろうと言われていた民家だったそうです。
それを1年半かけて修理して今の状態にしたそうです。

建物は立派な造りで、使われている木材も今ではあまり見る事が出来ないくらいりっぱな物を使っています。
古民家カフェなどと言う簡単なものでは有りませんね。この民家を中心に周りの景色まで考えながら作り込んでおられるようです。
前の畑では2人の男性の方が色々な作り物をしています。
絵に描いたような廃屋再生カフェです。

庭先のテーブル席や縁側の席、軒に座って景色を楽しみながら飲むお茶、何ともいえない開放感があります。
まだまだ前の庭園も変わって行くそうです。
今日は日差しも暖かく、庭先のテーブルに座ると気分は最高ですね。








2013年4月19日金曜日

「城月」で日本酒「飲み比べセット」

今夜も和歌山県庁前の「城月」へ。
自宅から約2km。
散歩に丁度良い距離です。

まずビールを頂いてから「飲み比べ」と言う日本酒セットがあるので注文します。
色んなお酒が置いてあるのですが、今日は和歌山の地酒を3種類。

妻は飲みながら「これ醸造用のアルコールが多い」とか「何か味付けをしているとか」いっばしの酒飲みです。
私はあまり違いが解らず、「似たようなものだね」というと「解らないの?」と見下した様な言葉が返ってきます。

妻はここの「とうふよう」がお気に入り、私は「そらまめの塩茹で」がお気に入りです。
他にも色々と美味しいものはありますが、まずはこの二つから。
座敷やテーブル席よりカウンターでグッと飲むのがいいですね。
この写真は怒るかな・・・。