隣のお米屋さんで餅米を買うと、浸け方を説明してくれる。
毎年の事だが、聞いて1年経つと忘れてしまいます。
餅米を5時間、水に浸けてます。
その後、1時間、ざるで水切り。
簡単なのだが、お昼頃にお餅にしたいと思うと、夜中の3時に水に浸さなけれぱならない。
目さましを3時にセットして起きるが、4升の餅米を洗うのは冷たいですね。
浸けたのでもういちど寝まーす。
8時に水切りざるに移して,機械を出して、準備、準備。
9時に餅つき機のスイッチをON>
後は蒸し上がりのブザーが鳴れば「つく」のスイッチを押すだけ、杵と臼でついていた頃の事を思うと簡単になりましたね。
9時50分、ブザーが鳴ってつき上がり。
TIGERの 餅切り「まる餅くん」へ移
します。
ハンドルを3回まわして、レバーを押せば1個の丸持ちが出来上がり。
我が家ではこの後、手で形を整えますが、切り落としたまま置いておいても美しい丸餅になりますね。
1回の作業で2升分しか出来ないので、この作業を2回繰り返して、丁度12時に4升分の丸餅が完成です。
およそ150個程度の丸餅が出来上がり。
年末の恒例行事お疲れ様でした。
こんばんわー。てか とってもおひさです、富山のくみちゃんです。思いもしないクリスマスプレゼントに驚きました。えりちゃんがー!カレンダーの中に! 何だって?ブログだと? カタカタ・・・・ !えりちゃんがいっぱい! とても楽しそうな顔をして優しそうな旦那様と幸せな日々を過ごしていることが よーくわかるよ。 私は、こういうパソコンの操作がとろいから これが えりちゃんに届くのかどうかわかんないです。とにかく ありがとうねー。
返信削除