ページ

2014年1月30日木曜日

またしても、Macが止まりました。


交換したビデオボードが原因だろうと、取り外して交換していると、ヒートシンクとファンユニットのすきまにホコリが少し見えます。

そういえば前回の掃除のとき、ファンユニットのネジが微妙な位置に付いていたので、外さずにそのままの状態で掃除したんですよね。

このネジ外すと、間違いなく何処かに落ちるよね。
今回は、次のMac発注済みだし、何とかなるでしょうと言う事で・・・

「あっ」やはり・・・カランコロンという音と共にネジは行方知れずに・・・

まっ、ネジは後回しということでファンユニットを外してみると、
「恐ろしい・・」

今まで見えなかったヒートシンクの反対側が、
「これでは止まります」というホコリの量、
ものすごい「ホコリの王国」となっています。

この際だ、外せる物は全て外して、掃除、掃除。

しかし、先ほど落したネジは見当たりませんね。

ヒートシンクも外してみようか、いやいや、細い温度センサーが付いています。
こういうのって、素人がさわると必ず折ってしまうよね。

殆ど外して軽くなったMacを持ち上げて降ってみると何処かでコロコロ音がしています。
配線のスキマに落ちたネジの頭が見えます。
結局、このネジを取り出すのに1時間近くかかってしまいました。

ココまで外すと、サッパリ奇麗になりました、あとは元通り組み立てて、
どうか新しいのが到着するまで動きます様に(祈)


2014年1月29日水曜日

急に大きなファンの音がしてMacが固まる。


先日からの長引いた風邪もやっと落ち着いてきて、さあ、仕事というと Mac の調子がおかしい。
急に大きなファンの音がして、固まってしまった。

1週間程前にも同じ様な症状が出たがリスタートをかければ直っていたのだが・・・。
今回は、リスタートをかけると「cpu error ・・なんとか、かんとか」
見た事もない様な文字が並んでいる・・・・。

3回目のリスタートでやっと起動。
今の所、問題なく動いているが・・・不安。

先日、内部のホコリの掃除もしたし、思い当たる事もない・・・。
先日、動かないアプリがあったので、グラフィックボードを純正の高速タイプに変えたのだが・・・
「ひょっとして、コレ ?」
しかし、これは外せないよね。

システムプロファイル見ると
Mac Pro Early 2008
プロセッサ  2 x 2.8 GHz Quad-Core Intel Xeon
メモリ  12 GB 800 MHz DDR2 FB-DIMM
グラフィックス  ATI Radeon HD 5770 1024 MB
となっている、

遅さも感じずに調子良く動いていたのだが、もう既に6年が経とうとしている。
他人には、普通は3年、良く持っても5年と言っているのに、自分のMacは6年を越えようとしている。
やはりこの辺りで、最新に買い替えか・・・。

という事で、いつもパソコン関係ではお世話になっている「Too」に電話をすると・・・。
なんと、30台のバックオーダーを抱えて入荷待ちとの事。
「ありゃりゃ」
これは困ったど、しかし、バソコン関係は他所では買いたくない。
一応、発注。
2週間から1ヶ月待ちとの事。

どうぞ、それまで壊れないで下さいね。


2014年1月26日日曜日

sony_RX100_2 高感度で良く写ると思います。


休日はどこに行く vol.286
日本酒を楽しむ「城月」にて
(和歌山市雑賀屋町東ノ丁63)

寒くなると日本酒が恋しくなります。
最近あまり歩いていないので、今日は、2km程を歩いて「城月」へ。

このお店はいつも違う、日本酒が入っているのが楽しみですね、美味しい一つの銘柄を探して、それを楽しむのも良いですが、いつも、違う銘柄を注文して、違う味を楽しむのも私は好きですね。

今日は
「若波 純米吟醸 火入」
「澤の花 さら雪」と
「ずいかん 純米にごり生酒」にごり酒なので少し炭酸の味がします。

菜の花やこごみの天ぷら、白子などで頂きます。

この写真、先日買った sonyのRX100_2でお酒を頂きながら良い気分でバシャ、バシャと撮っているのですが、良く写りますね。
感度は6400に、絞りはf_4.0にセットして後はカメラ任せ、大体、シャッターは1/100前後で切れています。

少し前のカメラだと感度を6400まで上げるとノイズで画像が汚かったですが、美しい物です。
設定は感度12800まで有りますが・・・そこはやはり・・・。
しかし、6400まで美しく撮れれば何の文句もないですね。

フルオートではココまで感度は上がらずに絞りは開放、
感度も800に設定されるので、いくら手振れ補正が付いていても飲みながらのスローシャッターではブレますね。
室内なんかでは、まず高感度に設定されればもっと気軽に使えるのにね。

画像は全て感度6400で撮っています。
投稿用にJPGの圧縮が強くかかっているので、少し乱れが有ります。









2014年1月24日金曜日

タチウオ・ハマチ・食い渋り


休日はどこに行く vol.285
タチウオ・ハマチ釣り
(和歌山県 和歌山マリーナより出港)

お誘いを頂いて1日しっぽりと釣りをしてきました。
状況はというと、これがなかなかな状態で、タチウオはココ数日、悔いが渋くなっているとの事、
釣り場に付けば多くのふねが出ています。
漁師さんがやっているヒッバリには釣れていますが、後はたまにポロっと拾う程度ですね。
2・3日前に良く釣れたというハマチのポイントに行っても・・・これが・・魚探には映っているのだが・・・。

朝7時30分に出て、帰港5時30分。
今日も腕が痛いです。
釣果は細いタチウオと細い細いタチウオ。
ハマチと小振りのハマチが2匹。

細いタチウオはお刺身に、細い細いタチウオは、せごしにする為に塩をして冷蔵庫に。
小振りのハマチ2匹はボートのイケスから海にお帰りを願いました。
もう一匹のハマチはボート上で頭と腹と尻尾を落して、ジッブロックに入れてお持ち帰りです。

このハマチをタタキと刺身でいただきましたが、予想以上に脂がのっていて、美味しかったです。
妻は私の調理の仕方が美味しいのよ、と申しております。
はい、確かにその通りでございます(笑)




2014年1月22日水曜日

寒さの中の薔薇です


久しぶりの青空が見えました。
花壇の薔薇は寒い風の中、美しく咲いています。
数は少ないけれど、この寒さの中、大きな花を付けています。
暖かい季節よりも今が一番美しい花を付けている様に見えますね。

久しぶりの青空で記念に1枚。
「パシャリ」

ツル薔薇を植えたつもりなのですが、2年で1m程度,殆ど伸びていません。
今年は虫に食われたり、黒点病にやられたり、散々で、葉のつきも悪く、新しいのに植え替えようかとも思っていたのですが、
「どや」と言わんばかりですね。

この少しの花だけを見ると、なかなかどうして、立派な物です。
この寒空の中、いくつかの蕾も膨らんで、「次は私よ」と言っている様です。


2014年1月21日火曜日

長火鉢で日本酒を楽しむ。


知り合いのお宅に招かれ、わいわい話しながら、お酒を頂きました。
何とこのお宅、私が夢にまで見た長火鉢が有るのです。

最初はフタをして食事をしていたのですが、
途中で炭をいこして・・・。
「ああ、いいね・・」

新鮮な「このわた」や「ホヤ」を頂きながら日本酒を飲んでいると、自分で飲んでいるお酒の量が解らなくなってしまいますね。
「醸し人九平次」「白老」初めて頂くお酒です。

以前は日本酒は殆ど飲まなかったのですが、最近、日本酒の美味しさに少しハマり気味で・・・。
日本酒もワインと同じで作らる年によって味が微妙に違いますね。
などと少し鼻に付く様な言葉を発している自分がいます。

お酒を頂くとクドクなると言って、良く妻に怒られています。
しかし初めて頂くお酒は何とも言えず気持ちのよいものです。
いろんな物を頂いた後、この火鉢の炭火で炙るメザシがとてもいい。
日本酒に合うこれ以上の物はない。

ああ、我が家にも長火鉢が・・・欲しい。







2014年1月20日月曜日

お掃除用のポプリ


昨年、玄関先に咲いていたラベンダー。
妻が、ドライフラワーにして本棚の横に吊していました。
4ヶ月位、そのままで置いていると、少し当たるだけで、花びらがパラパラと落ちて良い香りがします。

妻はその落ちたラベンダーの花びらを掃除機で吸い込んでから、家中の掃除を始めます。
掃除機の排気口からは、ラベンダーの香りが家中に充満。

「良い香りだね」と妻に言うと、
「えっ、へん」・・・とても自慢顔です。

私には本棚の横に吊るされ、単なるゴミに見えていた物が・・・。
妻が言うには、ここまで乾燥しないとダメだそうです。

しかし側を通るたびに、パラパラと落ちて床に散乱するる花びらは、やはりゴミにしか見えませんね。


2014年1月19日日曜日

海沿いの町、和歌山の雪。


朝から大きなフンワリとした雪が降っていました。
1時間ほどで止みましたが、日がさしたり、洗濯物を干そうとすると降ったりの天気です。
「あっ、雪だ」
と、小さい子供の様にカメラを片手に外に出ると、見る見るうちに黒いセーターは雪で白くなっていきます。
比較的暖かい和歌山に住んでいると、こんな大粒の雪は珍しいですね。

雪って写真に写りにくいですよね、
カメラのストロボを強制発光にしてと、
雪が最前面になるように構えて、
「パシャリ」
道路にももう少し雪が溜まっていれば良いのにね。

地面に落ちるとすぐに消えてゆく。
和歌山の雪はこんなものです。


2014年1月18日土曜日

雪がちらほら、寒い。


休日はどこに行く vol.284
平池緑地公園
(和歌山県 紀の川市貴志川町神戸大越1073-1)

今日は寒い。
朝から雪が舞っていました。

仕事部屋は天井高を取る為に床を作っていないので、じ〜っとパソコンの前に座っていると足下が少し寒いです。
足下用のカーボンヒーターを取り出してきてと、
これ、150・300Wの切り替えの小さい物ですが、結構暖かいです。
その上、電気代も安いと言う優れもの。

外に写真でも取りに行こうと思うのですが、外に出ると・・・
「あっ、手が、頬が、冷たい」
ということで一日中、バソコンの前に、もうすぐ始まる確定申告の準備でも・・・。

気分転換に、以前撮った写真データをひっぱだしてきて・・・。

今日は家から出なかったね。

明日は暖かくなります様に。


2014年1月17日金曜日

癖になる味 VEGEMITE


VEGEMITE(ベジマイト)

先日、友人のsnsに載っていた覚えていて、見かけたので買ってしまいました。

何かを発酵させたような、お味噌のような、なんとも表現しにくい味ですが、最近ホットケーキにミープルシロップと一緒にぬって食べ始めると・・・これがクセになり・・・私のホットケーキはベジマイトなしでは物足りなくなってしまいました。

妻はと言うと「絶対ムリ」と言って一口味見しただけで、次からは私のことを「おかしいんと違う」と言って、半分軽蔑の目で見ています。
私の妻は、この味が解らないお子様です。

ちなみに私はイオンモールりんくう泉南の「カルディコーヒーファーム」で買いました。
一度お試しを、とっても癖になりますよ。


2014年1月16日木曜日

「獺祭(だっさい)」を注文。


休日はどこに行く vol.283
日本酒を楽しむ「城月」にて
(和歌山市雑賀屋町東ノ丁63)

年始はバタバタとしていて、ゆっくり妻と二人で飲みに行くのは初めてです。
やはり、行くのは「城月」になりますね。
ここのカウンターのいつもの奥の端の席に座ると、何やらほっとします。

とりあえずビールを一杯頼んだ後は、
今日は珍しく妻がこれと、「獺祭(だっさい)」を注文。
先日、テレビで見たらしく、それではということで・・・。

私はいつもの「而今」、最初に飲んだ時の驚きは、少し薄れましたが間違いなく美味しいですね。

鯛の子の煮物、まぐろの刺身、白子の湯引きを注文、
やはり日本酒には合いますね。
すぐに串揚げとか焼き鳥を注文してしまうのですが、今日は油物は一切タノマズに和風にしましょう。
牡蠣なべ、おでん、これらもいけますね。
「貴」も頂いて、
おっと、「豆腐よう」も忘れては行けません。

今年も無事に過ごせます様に。








2014年1月15日水曜日

cafeで昆布と佃煮のバイキング


休日はどこに行く vol.282
cafe 円居 (カフェ マドイ)
(奈良県 橿原市小綱町17-43)

奈良でcafeをググッていると、「昆布と佃煮のバイキング」なんていうお店を見つけました。
1階が昆布屋さんで2階がこのお店。
履物を脱いで2階にお上がり下さいとの事。

カーナビで探して行ってみると、想像していたお店とはかなり違います。
1階はお店ですが、誰もいません。
一応、声だけかけて2階に上がります。

数人のお客が食事をしています。
入口横のカウンターには11種類の昆布と佃煮が置いて有り、食事を注文すると自由に取る事が出来る様ですね。

食事が運ばれて来るまでに、まず3種類をお茶を飲みながら頂きます。
食事は普通の定食ですが、佃煮や昆布を何回か頂き、「ちょっと塩分の取り過ぎ」などと妻と話ながら、ランチ850円、楽しい食事です。

帰り際にポチ袋に入った羅臼昆布を頂きました。
おやつにどうぞと書いてあります。
口に入れ、「パリパリ、ムシャムシャ」
昆布をそのままかじったのは初めてだけど、
この昆布の香り、「美味しいですね」





2014年1月14日火曜日

フレスコ画の様な色合いに。


釣場から帰る時の風景。
今年はいつもに増して、美しい冬空と言う日が多い気がしますね。
この日も、釣り場から変える時の空が、まるでヨーロッバの礼拝堂の天井に書かれているフレスコ画の様な色合いに。

暗雲立ち込める空。
温かい光りの中から、天使でも降りて来る様な、色合いの風景に出会いました。

礼拝堂の天井に書かれているフレスコ画って不思議ですよね。
モルタルを塗って乾かないうちに絵を書き上げる、という事だけは知っているのですのが、あのドーム型の天井一面にどうやって・・・。

そもそもドーム型の天井ってどうしたら出来るのでしょうかね。
型枠を作る・・?
エスキモーのイグルーの様に型枠無しで積み上げる・・・?

旅行に行って見上げるたびに「うーん、すごいね」。


2014年1月13日月曜日

タチウオが釣れています。

休日はどこに行く vol.281
タチウオ釣り
(和歌山県 和歌山マリーナより出港)

先日来、タチウオが良く釣れているという事で、
この冬一番の寒波と言う時に、若い人達に誘われてタチウオ釣りに。
海域に到着すると数えきれないくらいの船の数です。
今日は一時的に冬型が緩み、朝のうちは風も風も穏やかで、体感する寒さも少しマシですね。

この季節にタチウオ釣りに来るのは初めてで、
私は電動リールに餌を付けて、のんびりと。
若い人達はジギングをしています。

まず餌の方が良く釣れるだろうと思っていた私の予想は大きく外れ、時々は釣れるのですが、圧倒的にジギングの方にヒットします。
こうなると餌釣りは我慢出来なくなり、タックルを出してきて、私もジギング。

しかし、今日の潮は少し変ですね、船はスバンカーを張り、風に向かっては立っているのですが、
ラインはボートの下を潜り
反対側へと流れて、うまく、コントロール出来ません。
潮流表を見ると「下り」の最強だと言うのボートは北の方へ上って行きます。

それでも良く、ヒットします。
水深92m、今日は小振りのジグが良い様ですね。

7時に出港して午後2時。
さすがに若者も腕が痛いと言っています、まだまだ釣れそうですが、もう充分ですね。
今日も楽しい一日ありがとうございました。
後は帰って、このタチウオで一杯。
満足、満足。



2014年1月11日土曜日

SONY_DSC-RX100M2


最近、仕事場にこもりっきりで外に出ていない。

今、ポケットに入れて持ち歩いている、sony_TX10も2世代前のカメラで、明るい所は良いのだが暗い頃になると、やはり、ムリが出やすい。
新しいのと思って年末頃から探していたのだが、ようやくこれに決定です。
安い所は他にもあるのだが、カメラはカメラ店でということで、キタムラカメラのネットショップで購入。

まだ使っていないので詳しくは解らないが、液晶画面の動くのがちょっとお気に入り。
TX10に比べると重さ厚みともに倍くらいの物になっているが、最新技術が詰まっているね、と言う感じです。

以前はフルサイズの受光素子を使った一眼レフは別格の存在であったが、最近のこのタイプのカメラも引けを取らない「美しさ」と「早さ」を持っていますね。
コンデジのレスボンスの悪さは、もう過去の物という印象です。
早い、設定さえ変えればビントもシャッターラグも気にならないです。

広角側で4cmの距離でピントが合う。
仕事をしていると、このような写真を見せられ、こんな風にと言われる事が有りますが、フルサイズの受光素子カメラでは物理的にムリですね。
そんな時も充分に威力を発揮してくれる事と期待を込めて。


2014年1月9日木曜日

冬の雨


寒い日が続きます。
朝から雨。
咲きかけた玄関先の薔薇にも冷たい雨が降っていますね、穏やかなビンク色の花は雨の雫をまとって美しく咲いています。

この薔薇、確かツル薔薇のつもりで買ってきたのですが、3年は過ぎているのに未だに1mくらいしか有りません。
虫に根っこを食べられたり、人様の都合で植え替えられたり、病気にやられたりの災難続きのバラですが、今年もこの季節に小さい花を付けています。
枝いっぱいに大きな花をつけるバラも良いですが、ひっそりと咲いているのもまた可愛くて良い物ですね。


2014年1月8日水曜日

美味しいお蕎麦屋さんですね。


休日はどこに行く vol.280
そば切 徳 (とく)
(和歌山県 和歌山市屋形町4-15-1)

仕事も始まり、お昼休みに蕎麦でもという事で、「そば切 徳」へ行ってきました。
このお店、以前から聞いてはいたのですが、近くまで行っても、どこに有るのやら解らずにいたのですが、先日、友達に連れて行ってもらって初めて場所が分かりました。

車は近くの有料駐車場に止めて、歩いて行きます。
普通の民家の様な構えで、テーブル5卓の小さなお店ですね。
そば切りといなり寿司のお昼のセットを注文。

いなりと突出しを食べていると、お蕎麦が出てきました。
本わさびとサメ皮おろしが付いています。
「すごいね」
わさびの良い香りがします。
蕎麦も出汁もさっばりと美味しく、後味もいいですね。

メニューを見てみると、夜には蕎麦のコースもやっている様ですね。
お酒を頂いてその後、蕎麦で締めくくる。
ちょっと和歌山には無いお店ですね。
次は妻とそのコースで。


2014年1月2日木曜日

初詣


休日はどこに行く vol.279
「天野の里」
(和歌山県伊都郡かつらぎ町天野)

元旦はいつも実家の氏神様と天野大社と住んでいる所の氏神様の三社に初詣をすることにしています。
実家の氏神様や天野大社では「お神酒」や「甘酒」が参拝に訪れた人々に振る舞われております。
車なので「お神酒」はご遠慮して、甘酒を頂きます。

天野の里は実家から山を一つ越えた所にある静かな盆地ですが、今日は大勢の人でごった返しています。
天野大社に着くと、神殿に向かう参道にある大きな太鼓橋の横まで参拝の行列ができています。最近、来る年ごとに初詣客の数が増えていますね。

参拝を済ませると甘酒を頂きます。
大きな焚き火の側まで持って行って頂くと体もホッコリです。

参拝を終え、車の方に向かうと何やら神々しい光りが、真冬の寒空から降りてきています。
ほんの一瞬で消えますが、正月の初詣気分が盛り上がりますね。